
- 本サイトは、Iターンである"よそ者"の私自身が捉えた紀州の魅力発信ブログです。潜在的な地域価値を引き出し、多面的に捉えて内外に発信するには映像がとても有効的です。
しかし映像はどこでもだれでも創ることができる時代ですが、体型的に発信するテクニックやストーリー設計のノウハウを紹介するメソッドは決して多くありません。どうしても音楽や女性レポーターなど使った放送的なコンテンツが多くなり、一方的な情報の羅列になるケースが見られます。そうした構成では観光やシティプロモーションでは適応できますが、教育や産業、移住定住の発信効果には弱く、それを高めるには事実に基づくストーリー設計が非常に重要となります。
サイトでは事例映像から発信方法の切り口をご紹介していますので、地域発信に悩む自治体の方や住民の方の参考になれば幸いです。

- 長年大手企業のマーケティングに深く関わってきましたが、近年SNSの進展と同時にシェアリングストーリーが共感、共鳴を育みプロモーションには外せないマーケティングテーマとなってきています。特にコンテンツマーケティングには、情報をビジュアライズしたインフォグラフィックや映像が非常に注目されています。
膨大な情報を受け取る日々の時代には、映像の持つ媒体特徴を理解しYouTubeなどの検索エンジンでの効果的な発信を考えていく時代とも言えます。
動画は音、動き、色や形を同時に視聴できることからテキストと比べても情報伝達量が膨大で心に記憶させるには優位性が高いメディアです。
一次的な情報発信目的ではなく、二次的、三次的な目的を合理的に訴求するには右脳に響かせる仕掛けが鍵を握ります。
紀州オルグでは、映像をストーリーの仕掛け(メディアリテラシー)を共有した上で視聴頂けるとその複合的な目的を短い時間に感じて頂けるかと思います。
動画メディアの特徴×映像演出、ストーリー演出、活用演出など創ることを目的とせず、地域ブランディングのマーケティングメソッドとして考えてみてはどうでしょう。